
動悸、息苦しさ
動悸、息苦しさ
パニック障害とは、突然理由もなく、動悸やめまい、発汗、息苦しさ、吐き気、手足の震えといった発作を起こし、そのために日常生活に支障が出ている状態をいいます。このパニック発作は、「死んでしまうのではないか」と思うほど強く、自分ではコントロールできないと感じます。そのため、また発作が起きたらどうしようかと不安になり、発作が起きやすい場所や状況を避けるようになります。
最初に発作が起きる原因には、過労やストレスなどが関係していると考えられています。その後、再発することへの強い不安(予期不安)によって発作が起こる場合もあります。
パニック障害の治療では、抗うつ薬や抗不安薬による薬物療法を行いつつ、治療者と一緒に今ご自身の身体に何が起きているのか、どんな不安があるかを整理し、乗り越える方法を見つけていくことを目指します。