不登校
不登校
「どうして学校に行けないんだろう…」
たびたび学校を休むようになったり、休み続けたりしているお子さんを前に、焦りや不安を覚えることも多いでしょう。もしかしたら、ご本人も「学校に行きたい、行かなきゃいけない気持ちはあるのに、どうして行けないんだろう」ともどかしい思いを抱えているかもしれません。不登校になる原因は様々で、向き合い方や治療法も様々です。
不登校とは、文部科学省では「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、登校しないあるいはしたくないともできない状況にあるために年間30日以上欠席が続いた者のうち、病気や経済的な理由による者を除いたもの」と定義しています。
小中学校を長期にわたって欠席している不登校の子どもの割合は年々急増しており、2023年に文部科学省が発表した調査によると、小・中学校における不登校児童生徒数は約30万人であり、過去最多となりました。不登校は「特別なこと」ではなく、特に中学生では各クラスに数名は不登校の生徒がいるのが当然といった状況が続いています。
はじめから「学校に行きたくない」とはっきり伝えられるお子さんは少なく、「行きたいのにどうして行けないんだ」と、自分でもなぜこうなってしまったのか原因がわからず困っている場合もよくあります。そういう時は、言葉で伝える以外の方法で「学校に行くのがつらい」ことを訴えようとします。以下のような「始まりのサイン」に周囲の大人ができるだけ早く気付くことが大切です。
まずは診察でお子さんの様子を伺います。必要に応じて心理検査を実施することもあります。お子さんの得意なことや苦手なことを明確にし、得意なことは伸ばし、苦手なことはサポートしてもらえるようにご家族・ご本人と一緒に考えていきます。必要に応じて、学校や関係諸機関と連携することもあります。
ご本人の来院が難しい場合は、ご家族のみの診察も可能です。その際、まずはご家族にご本人の様子をお聞きし、できるだけご本人の負担が少ないようにスモールステップで治療に繋げていきます。
悩みやこころの症状がある場合は、薬物療法や公認心理師・臨床心理士によるカウンセリングを行うことがあります。実際に困っていることを話してもらったり、時には担当心理士と一緒に遊んだりしながら、不安や悩み事の軽減を目指します。
学校に行けない、行きたい気持ちはあるのに足が向かない等ありましたら、当院にお気軽にご相談してください。